【長期投資の王道】新NISAでインデックスファンドの積立(1)総括

今後、新NISAでインデックスファンドの積立に関する記事を投稿する予定ですが、長くなるので記事を分割して執筆する予定です。
今回は、これから執筆する全記事の要点を述べます。

以下、動画で紹介されている書籍「【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術 (朝日新書)」より引用)

原則1:大きく使う:NISA枠(1800万円)を満額活用するのが望ましい。

原則2:早く使う:余剰資金があるならば、理屈上はNISA口座にできるだけ早く入れた方がよい。但し、メンタルが強くない人はつみたての方がよいかも。

原則3:長く使う:途中で売買しないで長期保有が有利。投資枠の管理は簿価(取得価格)ベースなので、投資の途中で売買すると簿価が上がって枠を有効活用できなくなりやすいので注意。

原則4:シンプルに使う:信託報酬が安く、資産残高が大きくて運用が安定している手数料が安くい三菱UFJのアセットマネジメントのインデックス・ファンド「eMAXSIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」1本でOK。

その他:出口戦略は「4%ルール」を適用。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました